株式会社カオナビ
アカウント本部
フィールドセールス部 部長
矢野 雅大
「カオナビ」は顔写真が並んだ見やすいデザイン。社員の育成・配置・評価などに柔軟に活用可能です。面談結果やコンディションなども管理でき、社員一人ひとりを素早く把握できます

情報の一元化・見える化で 「個人の才能」にフォーカス

日本で人口減少・労働力不足が叫ばれて久しい。中小企業にとって、労働力が減ることの影響は大きく、経営は年々厳しさを増している。優秀な人材が突然辞める「びっくり退職」が、企業倒産の原因になることさえあるのだ。
株式会社カオナビのフィールドセールス部・部長である矢野雅大氏は、今こそ個の力にフォーカスを当てていく必要があると語る。

企業と社員が互いに理解しあう関係へ

「これまでは、人がいなくなれば新しい人を採用すれば事足りました。しかし人材が限られていく今後は、従業員をいかに育成するか、従業員にいかに意欲高く働いてもらうかが経営において重要なポイントになっていきます。

働き方改革が掲げている『生産性向上』『意欲・能力を存分に発揮できる環境づくり』を実現するうえでも、客観的なデータも踏まえ、個性や能力を正確に把握し、企業と社員が相互に理解を深めていく必要があるでしょう」
カオナビの画面を開くと、従業員の顔写真が並ぶ。

「顔写真をクリックすると、これまでの評価や実績、経歴・スキルはもちろん、現在のコンディションやモチベーションまで簡単に閲覧できます」
多くの企業で、人材に関わる情報は書類や表計算ソフト、人の記憶など、ばらばらに管理され、必要な情報を引き出すには手間や時間がかかる。記憶に関していえば、忘れていることすらあるだろう。しかしカオナビで情報を一元化・データ化していれば、必要な情報を必要な時に必要な人がいつでも引き出せる。評価業務の効率化や人材の流出防止に活用する企業もある。

「社員の顔と名前が一致するだけで、経営者の声掛けが『おい、君』から『〇〇さん』に変わります。あわせて現場の人間しか知らないような情報が会話に出るだけで、社員は『気にかけてくれている』と思うわけです」
離職率十数パーセントだった企業がカオナビ導入後、一桁台に改善した事例もあるという。
労働人口減少時代、人材の有効活用・生産性の向上はこれまで以上に求められる。会社と従業員の関係性も大きく変わってきている中、人材管理システムが果たす役割は大きい。

カオナビの画面では、各人の経歴や実績、評価などを閲覧することができる。
印象に左右されず、人材を公正にジャッジできる
取材日:2020年3月

編集協力 プレジデント社 企画編集本部